楽天トラベルでホテルが半額!?

関東→富山への移動ルートと関越道サービスエリアの紹介(自動車)

富山の立山連峰

富山、いいですよね。美しい北アルプスの立山連峰が綺麗に見えて、ご飯も美味しい。

年に何回か行きたくなります。

富山県へは関東からの行き方としては、新幹線、飛行機、自動車等があります。

短時間で行きたい方は飛行機か新幹線が良いと思いますが、今回は自動車のルートを紹介します。

関東から富山市までの自動車のルート

自動車のルートは大きく分けて関越道を通るルートと、中央道を通るルートがあります。。

富山への自動車のルート
by Google

中央道は横浜町田~小仏トンネル辺りの区間は本当にひどいので、関越道からのルートをオススメします。

関越道~北陸道で立ち寄ったサービスエリア(下り)の紹介

今回昼食・トイレ休憩含めて三場所のサービスエリアに立ち寄ったので、あわせてご紹介します。

嵐山パーキングエリア(下り)

嵐山パーキングエリア

嵐山パーキングエリアは関越自動車道にあります。埼玉県の真ん中くらいの位置。丁度お昼を少し過ぎたころでお腹もすいていたので、こちらで昼食をとりました。

頂いたのはイチ押しになっていた古代豚ベーコン丼。

古代豚のベーコン丼

古代豚のベーコンはしっかり燻製の香りがしておいしい。そぼろは濃い味付けで卵との相性が良い。丼自体はそこまで大きくなく、女性でも食べやすいサイズ。逆に男性には物足りないかも。

味は悪くないんだけど、値段が830円と他のメニューと比べて少し高め。ボリュームを求める人には不向きかな。

ちなみに嵐山パーキングエリアでは、嵐山プリンという地元の嵐山町にあるセイメイファームのプリンが有名。

嵐山プリン。お土産にどうぞ

なので、愛すべきソフトクリームも当然(?)プリンソフトが置いてあります。ここでしか食べれないという言葉を見るとついつい食べちゃうよね…

カスタードのソフトクリームの味とカラメルが相性抜群!これはなかなか美味である。360円。コスパよし!!

プリンソフト。カラメルとの組み合わせが抜群です。美味くないわけがない。

佐久平ハイウェイオアシス(下り)

佐久平ハイウェイオアシス

佐久平ハイウェイオアシスはスキー場併設のサービスエリア。

夏もカブトムシドームやアスレチックなど様々なアクティビティで遊べます。子供が大きくなったら来たいなー。

佐久平ハイウェイオアシスのスキー場。雪が無いのでわかりにくいですが、右上がスキー場です。

下りのサービスエリアからも車でアクセスできるようになっています。

食べてないけど、佐久間ハイウェイオアシスのメニュー情報も載せておきます。

そして北陸道へ。

名立谷浜サービスエリア(下り)

名立谷浜サービスエリア

北陸道では新潟県上越市の名立谷浜サービスエリアに立ち寄りました。こちらも余り大きくはないのですが、ゆっくりと休める公園が整備されており、ドライブの疲れを癒すことができます。

たくさんベンチがあって、ゆっくりできます。
表のスナックコーナーは5時で閉店でした。
オススメはたれカツどんらしい。美味しそう。

こちらでは信玄餅クレープアイスが売っていたので買ってみました。270円。まさに信玄餅がそのまま入っており、きな粉もちのところがうまい。しかし、バニラアイスが普通。値段ほどの満足感は感じられないかもしれません。

桔梗信玄餅クレープアイス
中には信玄餅がずっしり。

関東から富山までは約6時間。晴れた日には立山連峰も

by 富山市

ざっと6時間のドライブの旅の予定でしたが、首都高速が混雑したこともあり、休憩を含めずに計算すると6時間半くらいかかったかも。

晴れた日には綺麗な立山連峰も見えますので、ゆっくり走りながら景色を堪能したいですね!

以上

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)